皆様あけましておめでどうございます。 本年も宜しくお願いします、今年も品川区のユーワールドでのレッスン及びフィッティングが主になりますが去年よりは沢山の試合に出て行こうかと思ってます!
2018年度フィッティング第一号ですが、僕のクラブです。 去年暮にミズノさんのスタッフと話しをして僕の使いたいクラブの希望を伝えてきました。 まだ出来てきては無いんですが僕自身が自分用にしたフィッティングです。 今回は特徴としてこれまでと真逆です、僕のスイングを考えると向いてないクラブになります、ですが僕が目指してるスイングには向いてるクラブを今回作ろうかと思ってます。 クラブに対して僕のスイングがどれだけ変われるかというのが今回の実験というか課題なんですが、自分のスイングに合ったフィッティングの一歩先を見た、なりたいスイングに対してのフィッティングに自分なりに考えてみました。
僕のスイングですが、ヘッドスピードは50m/s弱、トップでの切り返しでのしなりは強め、インパクトにかけてはそれほどしならない、ヘッドの軌道としては外から上から、スピン量は多め、打ち出し角は低め、振り遅れるミスが多い、という自分なりの評価です。
シャフトの硬さ、フレックスはヘッドスピードが主な基準になるので硬さ的にはX、場合によってはSです。 今回ドライバー、FWはXフレックスになります、アイアンは作ってみて様子を見ながらSからもしかして先づめをして硬めにする予定です。
シャフトの特徴ですが切り返しのしなりが強めなので本来なら手元が硬めの中調子、先調子のシャフトが合うはずですが今回は逆に元気味のシャフトにします。 これまではグラファイトさんのクワトロだったんですが今回はIZにする予定です。 そこまで元調子でもないんですが程よく手元がしなってくれて先の剛性もあるので良い感じになると思います。
シャフトの重さですが外から来るスイングなので重めがオススメです、ドライバーで6X又は7Sになると思います。 FWはそれらより1つ重めのシャフトになると思います。 アイアンは初のカーボンにします、三菱さんのOTツアーアイアン100Sです。 アイアンのカーボンの場合スチールより軽くしないと振るのが難しくなります。 スチールに似た感じのOTツアーで球も上がりやすいとの話なのでこちらで行きます。
シャフト長さですが、振り遅れる事が多いので今回のドライバーは思い切って44.25インチと短くします。 スリーツアーズで見た小平選手と同じ長さです。 短いと飛ばないんじゃないかと思われがちですがこれも人によります。 振り遅れないで待てるスイングだと長めがオススメですが僕は短めにして高打ち出し角、低スピンを目指します。 ヘッドスピードではなく打ち出し角とスピン量の効率化で距離を目指す方向です。
ドライバーもですがシャフトが短い方が低スピンになるので上手く良い方向に出来ると思います。
アイアンの長さですが7番で37インチからスタートしてもしかしたら短く詰めて行きます、上の番手との距離の兼ね合いを見て決めていく予定です。
ヘッドですがアイアンはMizunoPro918です。 今あるMizunoProの中で一番大きくどちらかと言うと簡単でプロは使わないモデルです。 僕のスイングだと上から入る軌道なのでマッスルバックとは言わないですがソールはそこまで広くしない方が基本でグースは少し多めが良いと思うので今使ってるMP66やMizunoProだと518がオススメですが今回は違うコンセプトなので918にしました。 そして番手もアイアンは7番まででしかもロフトは3度から2度寝かせます。
とにかく今まで上から入れてたんですが今回から見た感じでも上からではなくなだらかなスイング軌道で打つ様なセッティングにします。 それとボールをスピンでは無く高さで止めれる様にしたいのでとにかく簡単にボールが上がるセッティングを目指します。
アイアンが7番までなので6番からはUTになります、短い番手のUTの難しさはスピン量が増えると飛ばなくなるのでどれだけ低スピンに出来るかになります。 幸いミズノの桑原さんも6番のUTを入れてるので少し参考になると思います。 長さも普通のUTに比べ短く作る事で低スピンに出来ると思います。
ドライバー、FWですがずっと使ってきたMP系では無くJPXなどのラインに行きます。 どちらかというと平べったいヘッドになります。 ボールが捕まるセッティングが本来のオススメなので普通であればMPドライバーのTYPE1が選択肢になるんですが真逆にします。 アイアンの918と重心距離などを合わせるとこちらが自然な選択肢になります。 それとJPXはおもりを付けれるので短いシャフトでも簡単にバランス調整が可能です。
僕のスイングで普通のフィッティングをすると
ヘッドはつかまりの良さを考えて小ぶり、シャフトは中調子又は先調子、どちらかというと重め、短め、ロフトは多め。
ドライバーMizuno MPドライバーType1 シャフトはグラファイトデザインクワトロ65X シャフト短め
アイアンMP66又はMizunoPro518 シャフトはNS Modus120X
このあたりが普通です。 そしてこれまではまさにこんな感じのクラブでした。
ですが今年のテーマはスイングはなだらかな軌道で高打ち出し低スピン、そのためには上がりやすいクラブにスピン量を減らす工夫がされたシャフトです。 なので...
ドライバー JPX900 シャフトはIZ6X
アイアン MizunoPro918 シャフトはOTツアー100S
FW、UTも同じ感じのテーマで行く予定です。
正直どれだけ自分の思ったほどスイングを変えれるかは分からないですがフィッティングにおいてお客様に勧めてる理論を自分でやらなと何の説得力も無いと思ってます! そして今年のクラブが凄く楽しみな自分がいます。 クラブ完成までまだ少し時間かかりますが出来たらまた報告します。
僕はプロなのでさらにミズノさんとのクラブ契約があるのでこれらの事が出来ます。 でも一般のアマチュアの方もユーワールドに来て頂けたら僕とミズノのスタッフさんがやってる様な事を僕が責任持って相談に乗りながらアドバイスからクラブ組立、その後の調整までやらせていただきますので本気でゴルフ頑張ってみようという方は是非連絡下さい!
ユーワールド 竹本直哉
品川区南大井6-8-7
03-3765-0358